スマココをご利用いただく際は、以下のスマートフォンまたはタブレットが必要です。
走行中のスマートフォンの操作は危険ですので、絶対におやめください。 また、走行時はスマートフォンはサドルバッグなどに格納し、走行中の落下にご注意ください。スマートフォン端末等の管理は、各人の責任において行うものとし、万が一、落下等により、故障・修理等の何らかの問題が発生した場合、当社はその責任・債務は負わないものとします。
1
2
ニックネームは地図上であなたの位置を表示するために使われます。
処理が成功すると、スマココナンバーと有効期限が表示されます。
3
スマココナンバーは長押しで、選択、コピーすることも可能です。
スマココナンバーは位置情報を知らせたい人に限定して公開してください。SNSなどで公開すると誰でもあなたの位置を確認できてしまうためプライバシーを侵害される恐れがあります。
5
6
スマココナンバーの有効期限は、1時間から24時間で設定可能です。
設定については、こちらを参照ください。
期限が切れた後に引き続き位置を発信する場合は、再度、スマココナンバーを取得してください。
1
2
「ナンバーのお知らせ」を受け取った場合は、リンクをタップすると、アプリが起動し、スマココナンバーが入力されます。
3
最大10人まで入力できます。
4
地図は最初に入力したなかまの位置が中心にくるように追従して動きます。別のピンをタップすると、追従するなかまを切り替えることができます。地図をスクロールすると、追従しなくなります。
2本指での操作(ピンチイン、ピンチアウト)、ダブルタップ、もしくは右下のボタンを使うと拡大縮小ができます。
10分間位置を取得できない状態が続いた場合、ピンの表示が「?」になります。さらにその状態が一定期間続いた場合、ピンは表示されなくなります。
(※イベント特別機能は、イベント毎に内容が異なります。)
1
2
有料イベントの場合は、Google Play/App Storeを通じて決済が行われます。
3
「位置を知らせる」機能で、なかまに速度を知らせたり、走行記録の保存が可能になります。
「地図で確認する」機能で、コース図、イベント関連施設の表示、先頭集団や招待選手の位置表示などが利用可能になります。
1
2
パスワードは長押しで選択、コピーして忘れないように記録しておきます。
「生成」ボタンをもう一度タップすると、パスワードが更新されます。以前のパスワードは使えなくなるのでご注意ください。
3
4
5
ひっこしが成功するとモード選択画面が表示されます。
パスワードを複数回間違えるとロックがかかり、正しいパスワードを入力しても受け付けられない場合があります。
その場合は、しばらく待ってから再度試してください。
1
位置情報の更新間隔とスマココナンバーの有効時間は、次回ナンバー取得時から有効になります。
自分の位置表示は、次回「地図を表示する」ボタンを押した時から有効になります。
このページの先頭へ